ご注意事項(必ずお読みください)

当サイトが提供する動画について、学校・学習塾などで「教育目的」での利用、個人での「学習目的」での利用について、広くお使いいただいても問題はありません。

ただし、当サイトが提供する動画の販売や提供するサービスに含めた形で利用するなどの行為は固く禁じます。また、動画データ・内容・テキスト・画像等の加工・切り取りをして再利用する行為も固く禁じます。

当サイトが提供する動画の著作権は、全て当社に帰属しています。

初級編

コンピューターとプログラミング学習(本編、第1話)

本編【基礎編】
第1話「プログラミングって何?」

「プログラミング」の意味と目的、学習する理由を考えます。わたしたちの身近にも、たくさんのプログラムがあります。それらは、なんのために、だれのために作られているのでしょうか?せんたく機を例にしながらお話しします。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第2話)

本編【基礎編】
第2話「プログラミングの言葉、機械の言葉」

「プログラミングの言葉」や「機械の言葉」、とはどういうことでしょう?
みなさんが作ったScrachのプログラムは、どうやって動くのでしょう?
コンピューターの中をのぞき見しながら、機械を動かすプログラムをイメージします。
また、機械を動かすときに必要な「ステータス」とは何か、どのように使うのかも学びます。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第3話)

本編【基礎編】
第3話「学校の授業とプログラミング」

プログラムの正解は、ひとつだけではありません。
学校の算数の授業で学ぶ「多角形をかく」プログラミングについて、別の方法を学びます。
そのために、中学校で習う座標(ざひょう)と三角関数も使いますが、博士がちゃんと説明してくれます。
別の方法では、多角形のどのような性質を利用するのでしょう。
ウィルやエマといっしょに、チャレンジしてみましょう。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第4話)

本編【実践編】
第4話「ゲームを作ってみよう」

3Dゲームを作りながら、立体空間の表し方やキャラクターを表示する
座標(ざひょう)位置の計算方法を学びます。
平面の画面を立体的に見せるには、どうすれば良いでしょう?
また、どうしたらキャラクターが近づいてくるように見えるでしょう?

コンピューターとプログラミング学習(本編、第5話)

本編【実践編】
第5話「ロボットを動かしてみよう」

ロボット教材を使って、黒い道路の上を走るトレースカーを作ってみましょう。
トレースカーが道から外れた時、どうすれば道にもどることができるのでしょうか。
画面の内にいるネコとちがって、リアルで動く車は、頭の中で考えたように走ってくれません。
どうしてでしょう。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第6話-前編)

本編【実践編】
第6話「考えるコンピューター(前編)」

第6話は前後編で、まずは前編です。
人間が「考える」とは、どういうことをしているのでしょう。
コンピューターも「考える」ことができるでしょうか。
3目ならべのゲームを作りながら、かんたんな人工知能をプログラミングして、
コンピューターに考えさせてみましょう。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第6話-後編)

本編【実践編】
第6話「考えるコンピューター(後編)」

第6話は前後編で、今回は後編です。(まだのひとは、先に前編を見てくださいね。)
引き続き、かんたんな人工知能をプログラミングします。
さらに、現代の人工知能(AI)についてもお話しします。
人工知能の学習方法は、みなさんとどんなちがいがあるでしょう?

コンピューターとプログラミング学習(本編、第7話)

本編【情報編】
第7話「プログラムの書き方」

プログラムの書き方や作る順番(ソフトウェア開発)は、どのようにすると良いでしょう?
また、どんなことに注意が必要でしょうか?
家を建てる時を例に、ソフトウェア開発の仕方についてお話しします。
第4話~6話を見てくれたひとは、思い出しながらこの動画を見てみましょう。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第8話-前編)

本編【情報編】
第8話「コンピューターのいろいろ(前編)」

第8話は前後編で、まずは前編です。
コンピューターのハードウェアやシステムについて、いろいろお話しします。
約50年前に生まれた半導体のコンピューターは、どのくらい成長したのでしょうか。
最新のコンピューターは、どうやって計算するのでしょう。
身近なコンピューターについても、くわしくお話しします。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第8話-後編)

本編【情報編】
第8話「コンピューターのいろいろ(後編)」

第8話は前後編で、今回は後編です。(まだのひとは、先に前編を見てくださいね。)
コンピューターの五大装置(そうち)について、お話しします。
記憶装置、入力装置、出力装置には、どんなものがあるでしょう。
また、わたしたちの生活の中では、どのように使われているのでしょう。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第9話)

本編【情報編】第9話「情報サービス(インターネット)」

インターネットの歴史を見てみましょう。
今はみなさんが当たり前の様に使っていて、とても便利なインターネットですが、
はじまったばかりのころはどうだったのでしょう。
また、情報サービスとはどんなものがあるのか、どんなことに気をつけなければいけないかを知りましょう。

コンピューターとプログラミング学習(本編、第10話)

本編【情報編】
第10話「これからのコンピューター社会」

これからの時代には、コンピューターはなくてはならない道具です。
コンピューターを導入して学校教育を変えていくのはなぜでしょう?
みなさんが、コンピューターやプログラミングを学ぶのはなぜか、もう一度考えてみます。
また、今の世界にはどんな問題があって、コンピューター技術がどう役に立つのでしょう?
これからの時代を生きていくみなさんにとって、大切なお話しです。